2022-06

テクノロジー

Ryzen 5 5600XとRTX 3060でフレームレート検証!予算20万円でゲーミングPC買うなら超おすすめ

予算20万円くらいでゲーミングPCを探してるなら、今はこれがいいと思う。 ※仕様や価格などはすべて動画制作時点の情報です ※最新情報は各社の公式サイトをご確認ください ◆検証機の主なパーツ構成 CPU:AMD Ryzen 5 5600...
テクノロジー

今は時期が悪いのでグラボの比較でもして心を落ち着かせよう【自作PC/GPU】

まだ買うな。まだ早い。 今は時期が悪い。 フォートナイトのリプレイ機能でHUDを非表示にすると、実際のプレイ環境よりも大幅にフレームレートが上がることがあるみたいなので、この動画のフレームレートはあまり参考にならないかもしれません。...
テクノロジー

【第12世代】Core i5-12600K & i7-12700KがRyzen 7 5800Xに圧勝! AlderLakeが強すぎてインテルの時代が来た!【開封レビュー】

今回は2021年11月に発売したインテルのデスクトップ向け第12世代CPUである「Core i7 12700K」と「Core i5 12600K」をレビューします。 #インテル #第12世代 #AlderLake #発熱 #ベンチマー...
テクノロジー

【自作PC】コスパ最強!?GeForce RTX3070 グラボ搭載方法&徹底検証・レビュー

コスパ最強のグラフィックボード『GeForce RTX3070』を徹底レビュー!!『AMD Ryzen7 3700X』搭載した自作PCに新グラボを搭載方法手順を紹介しながら最強ゲーミングPC完成を目指します。 【もくじ】 00:00...
テクノロジー

10コアCPUが47,000円!安くなりすぎた「Core i9-10850K」で45,000円の「Ryzen 5 5600X」をボコボコにしてやろうと思います。【自作PC】

Core i9-10850K:10コア20スレッド (47,000円) Ryzen 5 5600X:6コア12スレッド (45,000円) これはもうインテルを買うしかないでしょう。 (アマゾンアソシエイト) ・Core i9-108...
テクノロジー

【グラフィックボード】【GT1030】グラボが高騰し1660Sとか買えないから、GT1030買ってみた。結果→これで良くね?

サブのパソコンを作ろうと思って、 GTX1650あたりのグラボを検討していましたが、 最近のグラボの高騰により、1650が2万5千円もしてしまう。 割高で買うのは嫌なので、ランクを落として、 GT1030を買ってみました。 サブPC...
テクノロジー

【安さだけ!?】Ryzen 3 3100をベンチマーク vs Core i3 10100 / Ryzen3 3300X

Ryzen 3 3100のゲーミング性能、動画編集性能、消費電力、純正クーラー性能ついて検証してみました。 チャンネル登録: 1:20 Ryzen 3 3100のスペック 2:49 基本ソフトベンチマーク 4:16 ゲーム実測(フォー...
テクノロジー

【予算15万】400fps超え最強コスパゲーミング自作PC。初心者でも簡単組み立て方付き [Fortnite&APEX 144fps/240fps対応] [RX 6600XT]

予算15万円と予算20万円の構成を紹介しています(グラボが違うだけ) 🔽紹介したパーツ 合計 ¥148,000 最新の構成をブログにて紹介中 在庫なしの場合、代替パーツのおすすめを載せてます ブログ ▶CPU ¥39,000 R...
テクノロジー

新型Ryzen 5800X3D,5700X,4100どれ買うべき?Ryzen,5600,5500,4500,4400,自作PC,ゲーミングPC

【最新自作PC構成動画リスト】 2022年:新型12 Intel コスパ最強構成 2022年:新型12 Intel ハイエンド性能最強構成 2022年:格安1万円台グラボ難の今作る格安構成 2021年:新型11 Intel コスパ最強構...
テクノロジー

初心者向け!誰でもわかるコスパ最強の8万円台ゲーミングPCの組み立て方。【インテルキット】

今回パソコン組み立てした、PCパーツ 一式セット 「せろりんねコラボ 自作PC インテル i5 10400Fキット」 税抜き8万円でドスパラにて発売中! こちらを見てね⇒ ・ドスパラの組み立て代行サービス➡ ーーーーーーーーーーーーー...
Copied title and URL