ゲームをする上でゲーミングモニターは欠かせないものですが、それを支えるモニターアームもまた重要です。
特に、デュアルモニターを設置したい方やデスク周りのスペースを有効活用したい方には必須と言えるでしょう。
そこで、当記事ではコスパ最強のおすすめモニターアームをランキング形式でご紹介していきます。

>>2024年最新!ゲーミングデバイス最強おすすめ製品一覧(別ページへ)
ゲーミングモニターアームは必要?
わざわざゲーミングモニターを買う必要はないのではないかと考えている方も多いと思います。
![]() DPA-SS02BK | ![]() LX デスクマウントアーム | ![]() DPA-DL01BK | ![]() BMA-3GS-BK | |
---|---|---|---|---|
メーカー | ELECOM | エルゴトロン | ELECOM | Bauhutte |
定価 | 8,767円 | 22,900円 | 8,778円 | 27,020円 |
耐荷重 | 9㎏ | 11.3㎏ | 各アーム1~9㎏ | クランプ使用時8.4kg グロメット使用時7.3kg |
対応サイズ | 17~32インチ | 最大34インチ | 13~27インチ | 27インチ×3 |
取付方法 | クランプ式/グロメット式 | クランプ式/グロメット式 | クランプ式/グロメット式 | クランプ式/グロメット式 |
VESA規格 | 75×75/100×100mm | 75×75/100×100mm | 75×75/100×100mm | 75×75/100×100mm |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天で見る | 楽天で見る | 楽天で見る | 楽天で見る |
ただ、モニターアームを使えば机の上のスペースを確保してより広く使えたり、ディスプレイが目線に合った高さになって見やすくなったりと様々なメリットがあります。
さらに、縦向き設置ができるディスプレイと組み合わせて縦長設置をすることもできるので、使い方次第で作業効率が爆上がりしますよ!

ゲーミングモニターアームを選ぶなら、ゲーミングモニターはしっかり選んでおきたいですね。
モニターアームの選び方
まずは、モニターアームの選び方について解説していきます。
設置したいモニターの数や重さなどによって変わってくるため、欠かさず確認してください。
設置方法で選ぶ


モニターアームの設置方法としては、主に「クランプ式」と「グロメット式」があります。
クランプ式
クランプ式モニターアームは、デスクの端にクランプを取り付けることで設置します。
デスクの厚みに合わせて調整可能なクランプを使用するため、様々なデスクに対応できます。
一方、ガラス製のデスクなどに使用すると割れたり、傷が入ったりするデメリットがあるため注意しましょう。
グロメット式
グロメット式は、デスクにあらかじめ開けられた穴を利用するか、新しく穴を開けてモニターアームを固定します。
デスクの表面をほとんど使用しないため、作業スペースを広く効率的に使用することができます。
穴が開いているゲーミングデスクを所持している方にはグロメット式のモニターアームを選ぶことをおすすめします。
耐荷重・対応サイズで選ぶ
モニターアームを購入する方は、モニターに取り付け可能な重さを調べておく必要があります。
耐荷重を超えるモニターをつけると重さに耐えきれず、モニターが落下してしまう可能性があるため要注意です。
モニターアームの製品説明には、耐荷重が記載されているので最低2㎏は余裕を持った商品を選びましょう。
また、取り付ける際には対応サイズも意識する必要があります。
特に考慮すべきなのがモニターがVESA規格に対応しているか否かです。


例えば、23.8型ディスプレイでは100mm×100mmというように定まった規格があります。
自分が所持しているモニターがVESA規格に対応しているか確認してみましょう。
モニターの設置台数で選ぶ
モニターの設置台数に応じてモニターアームを選ぶことも重要です。
デュアルアームの場合、上下設置か横に2画面展開するのかも大事なので、使い方に合ったアームを選びましょう。
モニターアームおすすめランキング
使いやすくコスパ最強のモニターアームをランキング形式でご紹介していきます。
ゲーミングガジェットでは、各種ゲーミングデバイスを以下の基準により選定し、ランキングを決定しています。
- ゲーミングガジェット運営メンバーによる評価
- 記事タイトルとのマッチング度
- 製造会社の信頼性
- 購入者レビュー
実際に購入しての使用感やコストパフォーマンスなどを比較・検討しながら順位付けを行っております。
オシャレで便利なものや白色で明るいもの、デュアルアームなど幅広く紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
1位 エレコム ディスプレイアーム DPA-SS02BK
商品名 | エレコム ディスプレイアーム DPA-SS02BK |
メーカー | ELECOM |
定価 | 8,767円(税込) |
耐荷重 | 9㎏ |
対応サイズ | 17~32インチ |
取付方法 | クランプ式/グロメット式 |
VESA規格 | 75×75/100×100mm |
- 安心安全のエレコム製のシングルモニターアーム
- クランプ式・グロメット式の両方に対応
エレコム ディスプレイアーム DPA-SS02BKは、エレコム製のコスパ最強シングルモニターアームです。
定価は8,000円代ですが、Amazonでは5千円から6千円程度で購入できるため、かなりコスパの良い商品です。


VESA規格に準拠しており、「75×75」「100×100mm」のモニターを所持している方におすすめです。
さらに、アーム自体にケーブルホルダーが付いているため配線が垂れてグチャグチャになることもありません。
画面の上下前後が簡単に調整できたり、アーム部分が360度回転したりと機能性もバツグンです!


ホワイトカラーのモニターアームは珍しいため、明るいゲーミング部屋を作りたい方は要チェックです!



シングルモニターアームを手頃に購入したい方におすすめです!
- エレコムが監修しているだけあってしっかりとした作りで安心です
- 保持力が高く重たいモニターでも心配せずに使用できるのが良い


2位 LX デスクマウントアーム
商品名 | LX デスクマウントアーム |
メーカー | エルゴトロン |
定価 | 22,900円(税込) |
耐荷重 | 11.3㎏ |
対応サイズ | 最大34インチ |
取付方法 | クランプ式/グロメット式 |
VESA規格 | 75×75/100×100mm |
- 特許取得済みのコンスタント・フォース技術でスムーズに調整可能
- 人間工学に基づいた設計で作業効率アップ
LXデスクマウントモニターアームは、エルゴトロン製の最大34インチ、3.2kg~11.3kgのモニター対応の高性能なシングルモニターアームです。
ブラック、ホワイト、アルミ色の3色展開でスクリーンを使用しない時はアーム部分を折りたたむことが可能です。


人間工学に基づいた設計により、長時間のPC作業における疲労軽減にも役立ちます。
もちろん、ゲーミングモニターにも対応しており「75x75mm」、「100x100mm」のVESA規格もサポート。
他のモニターアームと比べて3倍ほどの価格帯ですが、耐久性や安定性が段違いとなっており、モニターを取り付けた瞬間、ピタッと停止するレベルで安定しますよ!



良い商品を長く大事に使い方におすすめです!
- 安定性・耐久性・最高の使い心地です。金額が高いのにはちゃんと理由があるんですね
- モニターの下がスッキリして机のスッキリ感が思ってる以上に凄い


3位 エレコム デュアルディスプレイアーム DPA-DL01BK
商品名 | エレコム デュアルディスプレイアーム DPA-DL01BK |
メーカー | ELECOM |
定価 | 8,778円(税込) |
耐荷重 | 各アーム1~9㎏ |
対応サイズ | 13~27インチ |
取付方法 | クランプ式/グロメット式 |
VESA規格 | 75×75/100×100mm |
- デスクスペースを広々使えるデュアルモニターアーム
- 自由な位置調整が可能なガススプリング式のアーム
エレコム デュアルディスプレイアーム DPA-DL01BKは、デスクスペースを最大限に活用できるエレコム製のデュアルモニターアームです。
ガススプリング式のアームとなっており、モニターをスムーズに動かして理想の位置にセットできます。


取り付け方法はデスクの天板に挟むクランプ式と天板に穴を開けてボルトで固定するグロメット式の2種類から選べます。
エレコム製らしくケーブルホルダーが付属しているため、デスク周りをすっきりと保つことができますよ!



デュアルモニターアームのエントリーモデルみたいな商品です。
- この値段でしっかり安定感があるデュアルモニターを出せるのは流石エレコムという感じです
- 各関節部分のボルトをわずかに緩めておかないとアームを動かせないので注意!


4位 ロングモニターアーム BMA-3GS-BK
商品名 | ロングモニターアーム BMA-3GS-BK |
メーカー | Bauhutte |
定価 | 27,020円(税込) |
耐荷重 | クランプ使用時8.4kg /グロメット使用時7.3kg |
対応サイズ | 27インチ×3 |
取付方法 | クランプ式/グロメット式 |
VESA規格 | 75×75/100×100mm |
- 自由度の高いディスプレイ配置で快適なゲーミング環境を実現
- 縦積みレイアウトにも対応できるロングポール採用
ロングモニターアーム BMA-3GS-BKは、Bauhutte製の3画面対応マルチモニターアームです。
1つのアームで27インチモニターを3つ設置できるため、机のスペースをかなり有効に使えます。


高い場所にも自由にモニターを設置できるロングポールが採用されており、横並びのレイアウトだけでなく、縦並びのレイアウトにも対応しています。
ケーブルホルダーとクリップも付いているので、収納スペースとしても使えてかなり便利ですよ!



流石バウヒュッテ製品!安定感が違います。
- かなり使いやすいです。自由度が高いのに強度もあります
- しっかり固定してくれて横でも縦でも自由にレイアウトが配置できるので便利です


コメント